蔵内見学
令和2年4月から事前予約に関してシステムを変更させて頂きます。
蔵見学ご希望日の2ヶ月前から3日前までのご予約とさせていただきます。(新型コロナウイルス感染症予防を踏まえ、当面の間、最大20名様までとさせていただきます。20名を超える団体の場合はご相談下さい。)
12月の蔵見学は行いません。
1月~11月は当蔵より見学日時を指定させて頂きます。人数は先着20名様となります。
日時はホームページ新着情報欄及びインスタグラムにてお知らせ致します。
10名~20名様の団体になる場合は、別途ご希望の日程でのご相談も承ります。(ご希望に添えない場合もございます。) なお、当日、キャンセルなどで人数が10名様に満たない場合も最低料金として、6,000円を頂戴致しますので御了承頂きますようお願い致します。
夏場は蔵での酒造りはしておりませんので、基本的には当蔵の施設を見学していただくことになります。酒造りの様子を見学していただけるのは11月から2月となります。(12月は休止いたしております。)
見学料 :1名 600円(試飲、本醸造酒・御代菊300mlのお土産付)
所要時間: 蔵内見学、試飲を含めて30分~1時間
蔵見学ご希望日の2ヶ月前から3日前までのご予約とさせていただきます。(新型コロナウイルス感染症予防を踏まえ、当面の間、最大20名様までとさせていただきます。20名を超える団体の場合はご相談下さい。)
12月の蔵見学は行いません。
1月~11月は当蔵より見学日時を指定させて頂きます。人数は先着20名様となります。
日時はホームページ新着情報欄及びインスタグラムにてお知らせ致します。
10名~20名様の団体になる場合は、別途ご希望の日程でのご相談も承ります。(ご希望に添えない場合もございます。) なお、当日、キャンセルなどで人数が10名様に満たない場合も最低料金として、6,000円を頂戴致しますので御了承頂きますようお願い致します。
夏場は蔵での酒造りはしておりませんので、基本的には当蔵の施設を見学していただくことになります。酒造りの様子を見学していただけるのは11月から2月となります。(12月は休止いたしております。)
見学料 :1名 600円(試飲、本醸造酒・御代菊300mlのお土産付)
所要時間: 蔵内見学、試飲を含めて30分~1時間
【感染予防として、下記の対策を行いますのでご理解お願い致します。】
・ご来蔵の際に手のアルコール噴霧と靴底の消毒を行っていただきます。
・案内する係員はマスクを着用します。(参加者様につきましてもマスクの着用をお願い致します。)
・きき酒の際は参加者ごとにプラカップをご使用いただきます。
・見学中は一定の距離を保つよう各自ご協力をお願い致します。
唎き酒体験・唎き当てゲーム
当社おすすめのお酒を数種類飲んで頂きます。お好みのお酒があれば、店頭でご購入していただけます。
当蔵おすすめの5種類お酒から指定のお酒をあてる『唎き当て』をしていただきます。
当てるためのポイントはまず「色」、そして「香り」、最後に「味」となります。
どうぞ一度お試し下さい。(唎当てゲームは10名以上のグループに限らせて頂きます。ご予約時にお申出下さい。)
当蔵おすすめの5種類お酒から指定のお酒をあてる『唎き当て』をしていただきます。
当てるためのポイントはまず「色」、そして「香り」、最後に「味」となります。
どうぞ一度お試し下さい。(唎当てゲームは10名以上のグループに限らせて頂きます。ご予約時にお申出下さい。)